建物規模は鉄骨2階建て延べ1930.67m2で主に精密機械の研究開発、設計、製造を行う施設です。
2階建ての研究開発棟と平屋建ての工場棟がエキスパンジョイントで合体した建物です。建物の設計に対して若者のリクルートを重きに置きました。そのため玄関ホールなど訪問者の印象を重視しました。
工事概要
工事名 大隆精機株式会社 研究開発棟・工場 新築工事
工事場所 阿南市宝田町今市
主要用途 事務所(研究開発)及び工場
構造規模 鉄骨2階建て 延べ1930.67m2(584.02坪)
工期 令和5年7月~令和6年7月
施工者 鳳建設株式会社
設計監理 中飯賀業建築研究所
1階平面プラン
2階平面プラン
エレベーション
断面図
竣工写真は全ての場所を撮影していませんが設計を重視した部分をこのページですゆっくり見て下さい。解説もしました。
西側より全景
西側より近景
玄関と客用駐車場の庇を一体としたデザイン
庇を大型車から保護するためアクセントで車止めを設置している。
正面から近景
左側に持ち出した庇がより大きく見るデザイン
建物の床が高いため玄関ポーチはピラミッド型としている。
正面より全景
左側が研究開発棟で右側が工場棟
雨天でも製品が出荷できるように大きな庇が設置されている。
夕景の正面
玄関ポーチ
大きな低い庇は黄色いガードポールに守られている。
玄関
ピラミッド型ポーチのホールには
お施主様がレースに出る車が飾られている。
写真家が好んだ全景
会社のロゴマークを入れた近景
会社のロゴマークを入れた遠景
会社のロゴマークを入れた夜景
玄関、階段ホール
階段上り口
階段の床も無垢のフローリングで仕上げている
階段ホール見上
階段の手すりが照明器具となっているデザイン
究極に薄い階段にガラスが輝き空間を華やかにする。
階段ホール見下げ
杉材の手すりの下が光を出して美しいデザイン
今の所唯一無二のオリジナルデザイン
玄関ホール見下げ
赤い車がアクセントとなり空間がより華やかに。
廻り階段から
下階が事務室、上階が研究開発室
廻り階段から見下げ
廻り階段から研究開発室
廻り階段全景
2階ホールから見下げ
正面のカーテンウォールが広い空間をより広く見せる。
廻り階段から玄関、階段ホール全景
研究開発棟からガラス越しに階段ホール
研究開発室入口
研究開発室入口部から北側
北側の研究開発室の西面
北側の研究開発室から出入口方向
北側の研究開発室の全景
北側の研究開発室の東面
ガラス張りの会議室
南側の研究開発室から出入り口方向
玄関ホールからガラス越しに北側研究開発室
1階大会議室入口から
1階大会議室 全景
1階大会議室 西側
1階大会議室 東側
1階大会議室から廊下、玄関ホール
階段上り口から階段ホール
玄関ホール見返し
階段ホール見上
精密工場
精密機械を製造するためクリーンルーム仕様ではありませんが
窓は周囲のFIX地窓しか有りません。
屋根も壁も高断熱を取り入れて人工的な空間としています。
精密工場見返し
これより夜景
遠景
近景
研究開発棟正面より
夜景のファサード
玄関正面より
玄関ドアより玄関ホール
玄関ホール
玄関ホール吹抜け
玄関ホール吹抜け見上
玄関ホール横から
階段ホール見上
階段ホール
正面夜景
近景夜景
遠景夜景
玄関階段ホール
最後は私の一番好きなカットです。
当初のイメージ通りのデザインに仕上がりました。
この階段手摺は施工難度が高く工事も大変でした、施工者の皆様お疲れ様。
お施主様の理解が無ければこの様な素晴らしい形は創れません。
最後に有難うございました。
TEL 0884-22-5555