|
|
ごあいさつ |
![]() | 私は鳴門工業建築科で坂東先生に建築を学び卒業後、橋本宣春氏に建築の現場で施工、松本智氏に建築の設計を学び1990年から生まれ育った徳島県阿南市椿町で中飯賀業建築研究所(建築事務所)を開設しました。 |
![]() | ![]() |
子供のころ大工さんにあこがれて建築科に進みましたが、建築の教科書に出てくるダビンチやミケランジェロに影響をうけ建築家を目指しました。その頃私の夢はダビンチやミケランジェロのように高校の教科書に載り何世紀も後で若い人に影響を与えることでした。基本的にはもの作りに対しての考え方は現在も変わっていません。今から200年後に私の設計した建物が何棟か残れば、そして誰かが私の事(建物)を研究してくれたら、その頃の夢も有るかなと今もあきらめていません。
近年、情報があふれ建築業界はダイワハウスやハウスメーカーにほとんどの仕事を持っていかれています。私の事務所もこの情報化社会に乗り遅れるような危機感を持ち、みなさまとつながりを持つ事を目的に、このホームページを作りました。気軽にメールでお話しする機会を下さい。
このホームページではインターネットを通じてご相談(無料)を中心にお受けしております。
これから、将来、家を建てたり、リフォームしたり、店舗を展開する方はぜひご相談下さい。あなたに最適なアドバイスを誠心誠意ご提案出来ると約束します。
後にあなたのパートナーとして住まいや、事業のお手伝いが出来れば幸いです。
プロフィール |
出身地 | 徳島県阿南市椿町瀬井8-1 |
生年月日 | 1959年12月18日 |
経歴 | 1977年 鳴門市立鳴門工業高校 建築科卒業。 |
1977年 橋本建設株式会社 勤務 | |
1980年 松本一級建築設計事務所 勤務 | |
1990年 中飯賀業建築研究所 開所 | |
現在に至る | |
所属学会等 | 日本建築学会 |
日本建築士会 | |
NPO法人 阿南未来創造社 |
専門分野 |
恒久的で耐久力のある建築の設計を専門分野としております。
特に木を多く使った住宅が得意でNハウス工法(連続柱壁構造)の研究をしています。
匿名の掲示板になんでもお気軽にご質問ください。
建築家として | ![]() |
建築家として認められるよう日々下記の研鑽を積んでいます。
1.美的要件と環境的に持続可能であることを目指す技術的要件を、共
に満たす建築設計を行う能力
2.建築及び関連する芸術、技術、人文科学の歴史及び理論に関する十
分な知識
3.建築設計の質に影響を与える一要因としての美術に関する知識
4.アーバンデザイン、計画に関する十分な知識と計画プロセスに関す
る必要な技能
5.人と建物との関係、建物とそれを取り巻く環境との関係についての
理解。建物や建物と建物の間の空間を人間のニーズと尺度に関連付
ける必要性の理解
6.環境的にサステイナブルなデザインを実現する手段についての充分
な知識
7.建築プロフェッション及び建築家の社会的役割に関する理解。
特に、社会的要因を考慮して設計条件をまとめる際の役割に関する
理解
8.調査や設計プロジェクトのための与条件作成の方法に関する理解
9.建物の設計に伴う構造設計、工事、建設の技術的諸問題に関する
理解
11. 建物内部の快適な住環境を確保し、気候条件の影響から保護する物
理的な問題、技術、建物の機能に関する十分な理解
12. コスト要因および建築規制の許容範囲内において、建物のユーザー
のニーズに対応した設計をするために必要な技量
13. 設計コンセプトを建物の形に具体化させ、様々なプランを全体的な
建築計画に統合するために必要な、産業、組織、規制、手続きに関
する十分な知識
14. プロジェクト財政、プロジェクト管理とコストコントロールに関す
る十分な知識
〒779-1750 ※直接メールを頂ける方へ毎日迷惑メールが沢山来て頂いたメールを確認できない場合が有ります。私は確実に返事をするタイプです。返事の来ない場合は何度も送って下さるか、お問い合わせコーナーからお願いします。
お電話での予約受付時間 9:00~12:45 13:00~23:00 メールでのご予約は、 24時間受け付けております。 ※ホームページでアドレスを公開しているため毎日500通の迷惑メールが来ます。 頂いたメールが確認できていない恐れがあるので出来ましたらお問い合わせコーナーからお願いします。 このホームページに 少しでも関心があれば ニュースレターのページに アドレスを登録して下さい。 良い情報を届けます。 お問い合わせは 掲示板に お問い合わせください。 待っています。 電話での相談は無料です。 また、メールにての ご相談も相談料は 無料です。 中飯 賀業 今まで訪れた人 ![]() 上記のQRコードからどうぞ!
㊟:このコーナーの広告は責任が取れるように独自に調査をしています。いわゆるお勧めの広告です。 ![]() 印刷の御相談と御見積り、御注文は下記アドレスから。 iwasa.print@feel.ocn.ne.jp 憧れの住いを手に入れよう。 「自分らしい住まい」を発見 このサイドページに広告を募集します。広告料金は0円から御相談下さい。 友人が送ってくれました。 私の事務所です。 ![]() 可愛い友人の作品 ![]() |