徳島の建築家
中飯賀業は建築の専門家 建物の設計や企画をお任せ下さい。徳島県阿南市で建築設計事務所を開設しています。

なかい  しげのぶ
中飯賀業建築研究所
Shigenobu Nakai



木造の住宅から店舗工場など全ての建築を設計します。新築からリフォームまでお施主様の要望にお応えします。
安心してお気軽にご相談ください。このホームページに訪れた方は気軽に掲示板に投稿下さい。


〒779-1750 徳島県阿南市椿町瀬井29-6
TEL:0884-33-0925 FAX:0884-33-0925 
携帯090-3786-8925   nakachn@lime.ocn.ne.jp

    近くの小学校へ「建物ができるまで」出前授業       建築士会阿南那賀支部
 
 近くの小学校で小学生を相手に「建物が出来るまで」の授業を行いました。初めてだったので少し緊張しました。子供を相手に大変楽しい時間を過ごしました。小学校の先生は良い職業だと感じました。二つの小学校で同じ授業を行いましたが、地域が違うと子供たちの性質や行動がまったく違うという事が分かりました。
 
 
 

2015徳島県建築士会阿南那賀地域会

 

木育住育出前授業

 

 2015.12.1 阿南市立吉井小学校

2015.12.7 阿南市立福井小学校

 

事業の目的

将来地域をさえる子供たちに木育住育をテーマに出前授業を行い、子供たちに我々の職域を体験し理解してもらい、我々も子供たちから何かを学び、将来彼らが我々の仲間になる事を望む。

 

木育(もくいく)」とは、木材のよさやその利用の意義を学ぶこと。木材や森林との関わり合い、知育、 徳育、体育の3つの側面を効果的に育む取り組む木づかい運動の 一環として、「木育」の活動促進・普及を目的としています。

住育(じゅういく)」とは、様々な経験から「住」に関するあらゆる知識と「住」を選択したり、 見抜く力を習得し、健全で健康、安心な住生活を実践することができる人間を育てること目的としています。

 

 

授業の方法及び内容

 教室で「昔の人と知恵比べ」、「建物までができるまで」の授業は事前に作成したパワーポイント映像、体験授業の建物図面と大工道具を教室に持ち込み授業を進めた。

 「大工さんになってみよう」の体験授業は切組した木材を事前に体育館に運び込み、体育館の床に養生シートを敷きその上に合板を並べた。

教室での授業で教えた直線の引き方や大きな直角の出し方を実践し子供たちに地墨から体験させた。

建て方は武田棟梁を中心に地域会の全員が子供たちに怪我などさせないよう万全の注意を計り子供たちが土台から棟木まで順番に組み立てる指導を行った。

柱、梁が組み上がると壁の筋交いを入れる前に子供たちに建物を揺らさせ、子供たちが振り下げを使用して根起こしした軸組に筋交いを取り付けた後、子供たちに再び建物を揺らさせ筋交いの必要性を体験させた。

高所の梁や棟木の取付けには地域会のメンバーが足場を設置し、出来るだけ子供たちが安全に作業できるようにサポートを行った。

建て方が完了した後、子供たちは自分たちが作った建物の中や上に登り記念写真を撮影した。

体験授業終了後、子供達のお礼の言葉に地域会のメンバーは感激していた。最後に杉板で作った巣箱の工作キットを一人ひとりに手渡し、機材を撤収して無事体験授業を終えた。

 

 

 

出前授業1

12月1日 阿南市立吉井小学校 3,4時限目(10:40~12:20)5.6年生25名

授業スケジュール 

1 先生挨拶    建築士会の紹介や授業について

2 地域会会長挨拶 建築士会の内容や授業の内容について   

3 講義1   「昔の人と知恵比べ」       講師 中山 茂   

4 講義2   「建物ができるまで」      講師 中飯賀業                

5 体験授業  「大工さんになってみよう」   講師 武田仁志他       

6 授業の感想 終わりの挨拶 粗品進呈        

 

 「建物のできるまで」授業風景

  授業風景の写真を見て分かるように子供たちは積極的に授業に参加していました。特に建物の水平(レベル)を計る水盛りの実験には子供たちの目の色が変わるようで興味があったようだ。私達は初めての経験でもあり多少緊張して全ての事を子供たちに伝えられなかった事が少し残念。

 

  「大工さん体験」授業風景

 

 体験授業では5年生と6年生のグループに別れ最初6年生が地墨から行い棟木まで組み立てた、時間配分が上手に出来ず5年生は組み立てる時間が少なかった。組み立てた後の記念撮影では2.0m×1.5mの小さな家の中に全員が入りその様子が我々は大変嬉しかった。

 

 

出前授業2

12月7日 阿南市立福井小学校 5,6時限目(13:20~15:00) 6年生12名

授業スケジュール 

1 先生挨拶    建築士会の紹介や授業について

2 地域会会長挨拶 建築士会の内容や授業の内容について   

3 講義1   「昔の人と知恵比べ」       講師 芳川康弘   

4 講義2   「建物ができるまで」      講師 中飯賀業                

5 体験授業  「大工さんになってみよう」   講師 武田仁志他       

6 授業の感想 終わりの挨拶 粗品進呈     

 

   

 「建物ができるまで」授業風景     

  授業風景の写真を見て分かるように男の子が少なく全体的におとなしい子供たちであった。恥ずかしいのか声も小さく消極的に見えましたが熱心に授業に参加していました。私達は二度目の授業なので時間配分も伝える内容もしっかり出来た。

 

 

 

「大工さん体験」授業風景

 

 体験授業では一回の建て方を部材の運搬から組立まで二人から四人の小グループを担当の先生が手際よく作ってくれたので、スムーズに全ての作業工程を子供たちに体験させる事が出来た。理想的な「大工さん体験」授業になった。

 組み立てた後の記念撮影では全ての子供たちが自分たちの組上げた家の上に登り昔の建前を思わせる風景を感じた。

 

出前授業のこれから

地域の小学校に出向き出前授業を行い、私達には多くの思いが生まれたと感じている。全ての参加者が来年も行いたいと思っているだろう。当日の参加や事前の準備は大変であったが、それ以上に得るものはあった。

児童も先生も木育住育について十分に理解してもらったと感じている。教職員から授業について実りあるものになったような感想も頂いた。今回の授業が子供たちの記憶に残り、彼らのこれからの人生に良い影響が少しでも与えられたと感じている。

子供たちの笑顔の向こうに将来「大工さんになりたい」と思った子供もいると感じている。出来るのであれば毎年すべての小学校を回り、全ての子供たちに体験してもらいたいと私は感じた。

 

平成27年12月21日   徳島県建築士会阿南那賀地域会 中飯賀業

 

付録   出前授業の建物設計図はこちらからダウンロードしてください。

他の地域の関係者のみなさんこの図面を使って出前授業を行ってください。

 

 






〒779-1750
徳島県阿南市椿町瀬井29-6
中飯賀業建築研究所
TEL:0884-33-0925

nakachn@lime.ocn.ne.jp

※直接メールを頂ける方へ毎日迷惑メールが沢山来て頂いたメールを確認できない場合が有ります。私は確実に返事をするタイプです。返事の来ない場合は何度も送って下さるか、お問い合わせコーナーからお願いします。



 

  お買物カートの内容確認

 

  無料相談の受け付け 

お電話での予約受付時間
  9:00~12:45
13:00~23:00


メールでのご予約は、
24時間受け付けております。
※ホームページでアドレスを公開しているため毎日500通の迷惑メールが来ます。
頂いたメールが確認できていない恐れがあるので出来ましたらお問い合わせコーナーらお願いします。

このホームページに
少しでも関心があれば
ニュースレターのページに
アドレスを登録して下さい。
良い情報を届けます。

お問い合わせは
掲示板に
お問い合わせください。
待っています。

電話での相談は無料です。
また、メールにての
ご相談
も相談料は
無料です。
 
中飯 賀業

今まで訪れた人 
今日   昨日 



 信頼できる広告コーナー
㊟:このコーナーの広告は責任が取れるように独自に調査をしています。いわゆるお勧めの広告です。




印刷の御相談と御見積り、御注文は下記アドレスから。
e-mail
 iwasa.print@feel.ocn.ne.jp



憧れの住いを手に入れよう。
 
 
「自分らしい住まい」を発見
 

 このサイドページに広告を募集します。広告料金は0円から御相談下さい。


友人が送ってくれました。
私の事務所です。





可愛い友人の作品